表彰
2024年11月14日 08時36分今朝、表彰を行いました。受賞したみなさん、おめでとうございます。これからも自分をみがいていきましょう。
今朝、表彰を行いました。受賞したみなさん、おめでとうございます。これからも自分をみがいていきましょう。
11月13日(水)の2時間目に、6年生は、体育科保健でも学習をする、薬物の乱用を防ぐことについて学習をしました。
愛媛県警から、講師の先生が来てくださり、たばこやお酒、薬物について、その害や危険性などについてお話をしてくださいました。
これから大人になっていく中で、自分の健康を害さないように気を付けながら生活し、充実した人生を送っていってほしいと思います。
今日、2年生は、むしとりに行きました。前回は、まだまだ暑くて虫もいなかったのですが、今回は、捕まえることができました。子どもたちは、いろいろなところで虫を探して捕まえていました。その後、教室では、タブレットで虫の様子を撮影したり、虫のことを調べたりしました。捕まえた虫は、逃がしたり、学校で育てたり、家で育てたりします。今回も虫捕りあみや虫かごの準備等、いろいろとご協力したいただき、ありがとうございました。
迫力のある演奏、美しい歌声。すばらしい音色が、会場全体に響き渡っていました。5年生の皆さん、感動をありがとう♪
11月11日(月)に愛媛県小学校陸上運動記録会が開催されました。松山市の代表として、番町小学校の代表として、堂々と参加してきました。見事、走り幅跳び(女子)で、8位入賞!おめでとうございます!
心がみがかれるすばらしい音楽会となりました。体育館いっぱいに温かい音色が響き渡りました。保護者の皆様方も、ご協力ありがとうございました。
これまで一生懸命練習してきました。最終の確認をしました。みんな少し緊張気味です。明日は、すばらしい音楽が奏でられますように。保護者の皆様方も、音を楽しんでいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、5年生と6年生、若竹学級の教室でおはなし会がありました。5月「二平方メートルの世界で」
今日は、児童生徒を守り育てる日。スクールガードリーダーや愛媛銀行の方、PTAの方々等に見守られながら、集団下校をしました。いつも見守ってくださっている皆様方、ありがとうございます。
11月になりました。先月も大きな事故なく、安全に生活することができました。保護者の皆様方にも、温かく見守っていただき、感謝しております。さあ、今月の目標は「衛生に気を付けよう」です。ドリーム音楽会も開催されます。11月も元気に、安全に過ごせますように・・・。