新年度スタート
2025年4月10日 12時58分新年度がスタートしました。子供たちは少しずつ新しいクラスに慣れてきました。声を掛け合って、今日も番町っ子は優しさでいっぱいです。
新年度がスタートしました。子供たちは少しずつ新しいクラスに慣れてきました。声を掛け合って、今日も番町っ子は優しさでいっぱいです。
本日、桜が咲き誇る中、体育館にて入学式が行われました。新1年生45名が入学しました。校長先生からは、「友達が困っているときには親切に」「大事な時にはみんなと力を合わせて」「夢を叶えるためのポケットをもっている先生の話をしっかり聴きましょう。」というお話をしていただきました。6年生からの温かい歓迎のメッセージもありました。自分を「みがく」番町っ子を育んでいくため、教職員一丸となって、一人一人のお子様を大切にし、全力で教育活動に当たってまいります。保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございました。
離任式が行われました。6名の先生方がご退職、ご転任となりました。全校児童で感謝の気持ちを伝え、お見送りすることができました。思い出を胸に、これからもよりよい番町小学校にしていきます。ありがとうございました。
今日は修業式が行われました。1年間の努力や成果、思い出を振り返えったり、進級する学年への期待を高めたりする時間となりました。校長先生からは、みんながきらりと輝いていた出来事や、春休みに頑張ってほしいことをお話していただきました。締めくくりは、「命は一つ、自分の命は自分で守るという強い気持ちをもって、健康・安全に過ごしましょう。」「令和7年度を、一人一人が友達を大切にし、みんなが毎日行くのが楽しいと思える学校にしてください。」というお願いのお言葉でした。校長先生の言葉をしっかり刻んで、充実した春休みを過ごしましょう。
本日、第138回卒業式が行われました。57名の子供たちが巣立っていきました。番町小学校で過ごした日々を胸に抱き、「人に優しく、自分に厳しく」輝く未来へと羽ばたいてください。ご卒業、本当におめでとうございます。
今日、最後の卒業式練習が行われました。6年生はもうすぐ卒業ですね。お別れは本当にさみしいですが、すばらしい思い出の1ページとなりますように…。
6年生が、卒業プロジェクトの一環で、「番町謎解き大冒険」をプレゼントしてくれました。ファミリー班で、10箇所のクイズやミッションに挑みました。6年生のおかげで、今日も番町小は笑顔満開です。6年生、ありがとうございました。
今朝は、表彰がテレビ放送で行われました。受賞された皆さん、おめでとうございました。
本日は、6年生のおはなし会スペシャルがありました。1年生の時から読み聞かせに来てくれていたお母さんが企画してくださいました。ヨシタケシンスケさんの「そういうゲーム」の始まりから、「あるある!」「わかる」という声や笑い声がありました。その次に音楽会で披露した「トゥルース」をピアノ、サックス、そして迫力のドラムでの生演奏にみんな拍手喝采です。「100万回生きたねこ」では、大人の方がウルっとした場面も。その後は、お母さんが作詞してくれた曲とヨシタケシンスケさんの「あんなにあんなに」の動画に子供たちはとても真剣に画面を見ていました。それから、先生2名も参加のカントリーロード!大盛り上がりでした。後半の「そういうゲーム」の後、卒業するみんなに100点だと自分自身が思う人生を歩んでほしいと最後におっしゃっていました。「ひこうき雲」を聞きながら、もうすぐ卒業するみなさんの明るい希望に満ちた顔を見ることができました。
おはなし会ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
今日は、6年生を送る会。縦割り班遊びでいろいろなことを教えてくれた6年生、困ったときに優しく教えてくれた6年生、学校のために全力を尽くしてくれたかっこいい6年生…のために、1年生から5年生が工夫を凝らした出し物でありがとうの気持ちを伝えました。涙を浮かべる6年生の姿も…。6年生の皆さん、ありがとうございました。