番町大運動会のスローガンが決まりました!

2025年7月1日 12時42分

 今日のお昼の放送で、番町大運動会のスローガンが発表されました。「笑顔満点いざ団結 魂燃やせ 最強番町パッション(情熱)」です。各学級から出された案を、代表委員会で話し合い決定しました。情熱いっぱいの番町大運動会にしましょう!

IMG_0231 IMG_0227 IMG_0229

わくわく出前教室

2025年7月1日 09時11分

 国際理解教育・平和学習の一環で、6年生で「わくわく出前教室」が行われました。講師は元小学校長の乘松秀樹先生で、先生は以前マレーシアの日本人学校に勤務されたことがあり、経験に基づいて様々な民族が暮らすマレーシアのお話しをしてくださり、お互いを尊重し合うことの大切さを学ぶことができました。

IMG_0691 IMG_0693 IMG_1883

1年生の研究授業

2025年6月27日 17時35分

 今日の2時間目は、1年月組で研究授業がありました。国語科の「みんなにはなそう」の授業です。子どもたちが、みんなに自分が好きなことをお話しする勉強です。あわせてお話を上手に聞くことも勉強しています。たくさんのおはなし名人、ききかた名人さんが誕生しました。

IMG_6303 IMG_6312

 1年生は、学校での新たな友達や先生、生活・学習のリズムにも慣れてきて、自分らしさが発揮できるようになってきました。

台湾国立清華大学 海外研修の最終日

2025年6月26日 15時49分

 6月18日(水)からスタートして合計4日間、台湾国立清華大学から4名の実習生が番町小学校に来校し、研修を行いました。6年生をベース学級として、すべての学年で異文化交流の授業をしていただき、台湾の文化を学ぶことができました(オールイングリッシュですが、それに対する番町の子どもたちの反応はすばらしい……)。最終日の6時間目は6年生一人一人が日本の名物や名所、行事などを紹介し、感謝の気持ちをもってしめくくることができました。番町っ子にとって、とても素敵な国際交流の学習となり心より感謝しています。実習生のみなさん、台湾に帰っても番町のことを忘れずに立派な先生になってください!

IMG_7910 IMG_7913 IMG_7916

おみやげに学校から「みきゃんキューブパズル」をプレゼントしました。

みんなで作ろうパンフレット 6年生

2025年6月23日 17時17分

 6年生が国語科の学習で「パンフレット」を作りました。相手や目的を意識し、図表や絵などを使って表現を工夫し、学んだことや体験したことを伝えるというものです。先月の修学旅行の様子や防災、校内の委員会活動など、各自がそれぞれテーマを設定し上手に作成していました。学級内でも互いに発表し合ったのですが、せっかくの機会なので、他の学年にもぜひ読んでもらいたいと、各学年の廊下に展示しました。読んでもらった後には感想をふせんで貼ることができるように工夫しています。学年を越えた『学び合い』がしっかりできている番町っ子です。

IMG_3725 IMG_3726

梅雨の合間のあいさつ運動

2025年6月19日 16時51分

 正門で運営委員があいさつ運動をがんばっていました。梅雨の合間で、晴れ間が広がっていてさわやかな朝です。番町小学校のマスコットキャラクターのみがっきーが登校してくる番町っ子に元気にあいさつをしてくれています。そのおかげで、自分から進んで気持ちの良いあいさつができる番町っ子がたくさんいます。ありがとう!

IMG_3723

町探検パート2(2年生)

2025年6月18日 17時33分

 番町小学校の西側を中心にめぐる、町探検パート2を行いました。番町小学校の西側にも、東側や南側と違ったお店や施設があることが分かりました。探検のあとは、学校に戻って、見つけたことをメモにまとめました。町のすてきなところをたくさん知ることができた探検になりました。

IMG_0137 IMG_0167 IMG_0120

台湾国立清華大学 海外研修

2025年6月18日 09時38分

 6月18日(水)19(木)25(水)26(木)の4日間、台湾国立清華大学から4名の実習生が番町小学校に来校し、研修を行います。番町っ子にとっても、異文化理解・異文化交流をするいい機会です。外国語の授業等を通して、触れ合いながら、学びを深めたいと思います。まずは、自己紹介からスタートです。

 IMG_6328 IMG_6332

参観日・引き渡し訓練

2025年6月14日 15時23分

 今日は、足元のお悪い中、参観していただき、ありがとうございました。学校で頑張っている子供たちの姿を見ていただけたのではないでしょうか。また、子供たちの命を守るための引き渡し訓練にもご協力いただき、ありがとうございました。

 IMG_7871 IMG_7861 IMG_0028

 IMG_0001 IMG_7858 IMG_7849

 IMG_9980 IMG_7891 IMG_0108

校長先生のお話

2025年6月13日 12時38分

 今朝の番町タイムは校長先生のお話でした。先日開催された市総体(すもうの部)で活躍した選手たちを振り返りながら、「心・技・運」についてお話されました。これからも「こころ・からだ・あたま」をみがいていきましょう。今日聞いたことを、ぜひお家の人にも伝えてくださいね。

 DSC_0204 IMG_6304 IMG_6309