6年生 選挙に関する出前授業!!

2025年2月13日 16時53分

 2月13日(木)の2時間目に、松山市選挙管理委員会の方々に来ていただき、「選挙に関する出前授業」をしていただきました。今日は、実際の選挙で使われている記載台や投票箱を実際に見てそれを使用しての模擬投票を行いました。6年生は、社会科の学習で国民投票の歴史や仕組みについて学んではおりましたが、今日実物を見て、実際に投票をしてみたことで、実感を伴って選挙の大切さを感じていました。一人一人の一票の大切さに改めて考えさせられた貴重な時間となりました!

IMG_8816 IMG_8828 IMG_8820 IMG_8825

いじめ0の日

2025年2月10日 08時19分

 今日は、いじめ0の日。朝のテレビ放送で、「ジェスチャーぴったりゲーム」を行いました。3・4人で班になり、お題を聞いて、みんなが同じジェスチャーをしたら、ハイタッチで喜び合います。今日の始まりは、笑顔いっぱいです。

 IMG_8847 IMG_5862 IMG_8850

 IMG_8859 IMG_5864

4年リンピック なわとび編!!

2025年2月7日 17時32分

 3学期最初の4年リンピックの種目はなわとびでした。一人一人が二重跳びチャンピオンを目指したり、二人一組になってどのペアよりも息を合わせて跳び続けたりするなど白熱しました。なわとびが得意な児童はいい記録を目指し、苦手な児童でも二人ペアの時にとても楽しそうにすることができました。各クラスのお楽しみ係が賞状を用意し、表彰を行いました。4年リンピックは残すところあと2回です。みんなで楽しみましょう!

IMG_0654IMG_0644IMG_0664IMG_0669

校長訓話

2025年2月7日 10時24分

 今朝は、校長先生からのお話がありました。今年度最後のお話ということもあり、校長先生が生まれたころや小学生時代のお話を聞かせてくださいました。今とは違う、新幹線やおかし等、今を生きる番町っ子にとっては興味深いお話でした。校長先生が、幼い頃の「将来の目標」のお話も心に残りました。

 さて、番町っ子のみなさんが大人になるころには、どうなっているのでしょう…。目標をもって、なりたい自分になれるよう、今すべきことをしっかりしていきましょう。自分のことも周りの人のことも大切にしながら…。

 IMG_5854 IMG_5856 IMG_8803

 IMG_8838 IMG_8824 IMG_5859

3年生 クラブ見学

2025年2月4日 14時58分

 今日は、来年度に向けて、3年生がクラブ見学をしました。どのクラブを楽しそうで、何クラブに入ろうか悩んでいる3年生がたくさんいました。

 IMG_5812 IMG_5813 IMG_5815

 IMG_5816 IMG_5819 IMG_5821

 IMG_5823 IMG_5822 IMG_5817

学級活動で鬼退治!

2025年2月3日 15時10分

 あるクラスの学級活動。節分にちなんで、お手玉を豆にして、鬼退治!「鬼は外。福は内。」

 IMG_5802 IMG_5808 IMG_5807

番町っ子ハッピーライフタイム

2025年1月31日 08時18分

 今朝は、番町っ子ハッピーライフタイムがありました。1月も終わります。2月の目標は「寒さに負けず元気に過ごそう」です。また、名札や黄色帽子、学習に必要のないもの等の確認もしました。2月も、安全に明るく過ごしましょう。

 IMG_5792 IMG_5794 IMG_5795

 IMG_5796

番町っ子らんランRUN

2025年1月30日 15時55分

 青空のもと、自分のゴールを目指して走りました。さまざまなドラマがあり、心に残る番町っ子らんランRUNになりました。お忙しい中、応援に来て下さった保護者の皆様方、ありがとうございました。

 IMG_5758 IMG_5767 IMG_4898

 IMG_4910 IMG_6173 IMG_5783

 IMG_4913 IMG_6392

1月30日 朝のおはなし会

2025年1月30日 15時42分

 本日は、2・3年生の教室でおはなし会がありました。2月「だごだご ころころ」、2雪「てぶくろくろすけ」、3月「はなくそにんじゃ」、3雪「みんなうんち」

 もうすぐ節分に向けて、鬼の出てくるお話や、手袋のくろすけのお話、からだに関するお話を読んでくださいました。どのクラスも楽しそうに静かに聞いてくれました。本日は、午後からマラソンの応援があるにも関わらず、朝早くから読み聞かせに来ていただき、ありがとうございました。

 DSCN0350 DSCN0351 DSCN0352

   DSCN0353