番町っ子らんランRUN延期のお知らせ
2025年1月29日 07時59分天候が不安定なため、本日予定しておりました番町っ子らんランRUNは明日に延期させていただきます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
天候が不安定なため、本日予定しておりました番町っ子らんランRUNは明日に延期させていただきます。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
今日は、番町小学校にも雪が降ってきました。「もっと降って~。」「積もって~。」と願いながら空を眺めている子供たちがたくさんいました。
今日は、給食感謝集会がありました。新玉学校給食共同調理場 沖廣 善久 所長をお招きして、毎日おいしくいただいている給食の感謝を伝えました。感謝の気持ちを込めた、カレンダーを作成して、お渡ししました。
今日の昼休みには、ファミリー班遊びがありました。それぞれ工夫を凝らして、1年生から6年生みんなで仲良く遊びました。6年生のみなさん・・・準備に運営にありがとう!
1/20(月)の5・6時間目に、6年生は総合的な学習の時間「働くということ」で、ゲストティーチャーの方々(番町小学校の保護者)に来ていただき、それぞれのお仕事についてお話をしていだきました。
飲食店でのお仕事、空港でのお仕事、音楽教室でのお仕事、学校の先生の仕事について、なろうと思ったきっかけや仕事の内容、困ったことや、やりがいなど、現場で働く人の声を直接聞くことができ、子供たちも刺激を受けていました。
今後の学習、そして、今後の人生に生かしていってくれることを期待しています!お忙しい中、番町っ子6年生のために貴重な話をしていただき、本当にありがとうございました。
1月16日(木)、6年生が学年一斉に書き初め会を実施しました。始めから最後まで、みんなすごく集中して書きました。今までの学習の成果が発揮されていました。2025年のいいスタートが切れたと思います。
ウメの蕾もふくらんできました。今日も、番町っ子らんランRUNに向けて、業間マラソンをがんばりました。それぞれのゴールを目指してファイト!
1月15日(水)の3・4校時に雪組が、5・6校時に月組が書き初め大会を行いました。毛筆での書き初め大会は初めてでしたが、一人一人時間一杯集中して書く姿が見られました。2学期末や冬休みの練習の成果を存分に発揮することができて、書き終わった後の表情は満足そうでした。みんなの書いた作品を教室の後ろに掲示するのが今から楽しみです。
今朝は、番町っ子ハッピーライフタイムがありました。1月の生活目標は「まわりの人に感謝しよう」です。どんなことにも、どんなものにも、目には見えない裏側にたくさんの思いや努力がつまっています。その見えないものに気付けるようになって、幸せいっぱいの番町小学校にみんなでしていきましょう。
今日は、4年生全員で書き初め会を行いました。立派な作品となるように、書く時の姿勢や筆の扱い方などに気を付けながら一字一字集中して書きました。書けば書くほど文字の形や全体のバランスが綺麗になり、最後どの作品にしようか迷ってしまう状態でした。今日書いた字のように、力強く3学期も過ごしていきましょう!