図書集会

2024年12月6日 10時36分

 今朝の番町タイムは、図書委員会による「ビブリオバトル」でした。本への興味関心が高まったようです。この冬…何冊読もうかな。

 IMG_5633 IMG_5634 IMG_6299

 IMG_5642

縦割り班遊び

2024年12月5日 15時13分

 今日の昼休みは、縦割り班遊び!いす取りゲームやじゃんけんおにごっこ、ドッチボール等、6年生が中心となってなかよしの輪を広げました。

 IMG_7958 IMG_7973 IMG_7979

 IMG_7991 IMG_7985 IMG_2848

4年リンピック 何を描いているでしょう!

2024年12月2日 17時25分

 11月の4年リンピックを開催しました!今回は、与えられたテーマについて絵を描き、チームメイトが何を描いたか当てるという内容でした。「りんご」「自転車」「机」などのテーマがランダムに当てられ、どうしたら早く分かりやすく描くことができるのか白熱しました。描く側も当てる側も非常に盛り上がりました。次の4年リンピックも楽しみです。

IMG_5400IMG_5367IMG_5407IMG_5387IMG_5392

番町っ子ハッピーライフタイム

2024年11月29日 10時47分

 早いもので、11月も終わります。今日の番町っ子ハッピーライフタイムでは、11月の振り返りや12月の目標の確認をしました。12月の生活目標は「後片付けをきちんとしよう。」です。また、登下校のスクランブル交差点の渡り方の確認をしました、「命は一つ」です。みんなの幸せな生活が続きますように…。

 IMG_5621 IMG_5613 IMG_5614

 IMG_5616 IMG_5617 IMG_5620

自転車教室(3年生)

2024年11月28日 17時44分
3年生
 3年生は、自転車教室がありました。自転車の交通ルールやマナー等について学びました。実際に自転車でコースを走ったり歩いたりしながら、教えてもらったルールの確認をしました。自転車に乗る機会の増える今後も、正しい交通ルールとマナーを守って、安全に過ごしてほしいです。自転車を貸して下さったご家庭、指導のお手伝いをしてくださった皆様方、ご協力ありがとうございました。
IMG_5319 IMG_5326 IMG_5337 IMG_5360

第3回四校合同研修会

2024年11月27日 14時59分

 今日は、松山市立東中学校の先生方が、番町っ子の授業の様子を見に来てくださりました。外国語や生活科、音楽や道徳等、番町っ子のがんばりを見ていただきました。

 IMG_5601IMG_5602IMG_5605IMG_5611

2学期最後の委員会活動

2024年11月26日 15時07分

 番町っ子のみんなが、学校生活がより楽しく、より充実したものになるよう、2学期もアイデアを出し合いながら、どの委員会も頑張ってくれました。今日の振り返りを、3学期につないでください。

 IMG_5568 IMG_5573 IMG_5574

 IMG_5579 IMG_5582 IMG_5585

1年生 秋祭り

2024年11月19日 13時49分

 1年生が昼休みに、秋の自然を使って、秋祭りを開催してくれました。いろいろな学年の子供たちが、1年生の説明を一生懸命聞いて、様々なゲームにチャレンジしました。どんぐりめいろやどんぐりけん玉…。どれも工夫があって、楽しめるものばかりでした。1年生・・・ありがとう。

 IMG_7794 IMG_7807

 IMG_7815 IMG_7809

4年生 高橋さんの講演会

2024年11月18日 18時58分

 今日は番町小学校に高橋さんが来校し、障がいについて色々とお話してくださいました。講演会の前半では最近はまっていることを聞いたり、家での過ごし方の様子を見たりして、障がいがあっても楽しく過ごしている様子を知りました。また、日常生活の中には気付きにくい障害があり、それらを無くしていくことが大事であると教えてもらいました。後半では点字の本や、布でできた本などを実際に手に取ってみました。こういった工夫の積み重ねによって、みんなにとってよりよい社会が作られていることを学びました。

DSCF5979DSCF5985DSCF5987DSCF5993

2年生町探検に行ってきました!!(パート2)

2024年11月14日 16時59分

 今日、2年生は、町探検に行きました。行った場所は、番町公民館、一番町交番、中央郵便局、お日切りさん、伊予銀行、えひめ幼稚園です。5グループに分かれて行きました。それぞれの場所では、説明を受けたり、実物に触れたり、質問をしたりして過ごしました。それぞれの場所では、子供たちに分かりやすいように、詳しく、とても丁寧に説明をしていただきました。これからの生活科では、探検して分かったことをまとめていこうと思います。お家でもどんなことが分かったかお子さんに聞いてみてください。今回、22名もの保護者の方にご協力をいただき、安全に探検をすることができました。ご協力ありがとうございました。

 IMG_4598           IMG_5170           IMG_5251

 IMG_6197           IMG_7715             IMG_6473