いよいよ明日!
2024年10月11日 16時58分明日はいよいよ番町大運動会。午後から5・6年生は、協力しながらテント設営をしたり、係の最終確認をしたりしました。テント設営にご協力いただいたPTAのみなさんも、本当にありがとうございました。
明日はいよいよ番町大運動会。午後から5・6年生は、協力しながらテント設営をしたり、係の最終確認をしたりしました。テント設営にご協力いただいたPTAのみなさんも、本当にありがとうございました。
もうすぐ本番…。一人一人が全力を出して頑張っています。温かい応援よろしくお願いします。綱引きも、どちらが勝つのか楽しみですね。
晴天に恵まれ、全校児童が運動場に集まって、全校練習を行いました。応援の声も歌声も、空までとどけ!
今日は、運動会の係会。12日(土)の番町大運動会に向けての準備が着々と進んでいます。みんなのパワーも徐々に増してきています。一人一人が輝ける運動会になりますように・・・。
今朝は、番町っ子ハッピーライフタイムで、9月の反省と10月の目標確認をしました。10月の生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です。もうすぐ運動会。お互いが相手の気持ちになって声を掛け合い、素晴らしい運動会にしましょう。
運動会に向けて、応援やダンスの練習を始めました。一致団結して優勝めざすぞ!
2時間目に、「KDDIスマホ・携帯安全教室」が行われました。5年生は、真剣に自分のこととして考え、便利さや怖さについて学びました。正しい知識でかしこく使っていきましょう。ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。
9月26日に1・2年生で、城山公園へ虫捕りに行きました。着くとトンボが飛んでいたり、バッタがはねていたりしていました。まだまだ秋になりきってなかったのか、みんなで虫を探して、網をふるったのですが、あまり捕まえることができませんでした。その後、教室では、捕まえた虫を見たり、どんな餌を食べるのか調べたりしてプリントにまとめました。次回はもっと秋を感じれる頃に再度挑戦しようと思っています。
私たちの大先輩である正岡子規さんのことを学ぶために「子規記念博物館」へ行きました。幼少のころのことや、仲間と俳句を作ったころ等、子規さんについて詳しく学ぶことができました。
今日は、リズム集会がありました。各学年それぞれ違う、足や手を使ってのリズム打ちを披露し合い、最後には全校のみんなで合わせて、リズム打ちを楽しみました。みんなの心が一つになり、体育館いっぱいにリズムの輪が広がりました。これからの運動会のダンスや、音楽会が楽しみです♪