JRC登録式
2025年5月23日 08時22分今日の集会は、JRC登録式でした。運営委員会のみんなから、青少年赤十字の説明を聞き、「気づき・考え・実行する」ことの大切さを改めて感じました。今日の集会をきっかけに、全校みんなで、自分も周りの人も幸せな気持ちになる行動をどんどんしていきましょう。
今日の集会は、JRC登録式でした。運営委員会のみんなから、青少年赤十字の説明を聞き、「気づき・考え・実行する」ことの大切さを改めて感じました。今日の集会をきっかけに、全校みんなで、自分も周りの人も幸せな気持ちになる行動をどんどんしていきましょう。
今日の読み聞かせクラスは、2年生・3年生・若竹学級でした。2月「たべたのだあれ」「まないたにりょうりをあげないこと」、2雪「しんごうきピコり」、3月「とりにんげんカワカワ」「しあわせのバケツ」、3雪「す~べりだい」、若竹「にんじんのにんにん」の本でした。今年度初のおはなし会。友達のお母さんや毎年来てくれるボランティアさんの登場に、楽しい気持ちも高まります。明るく楽しいお話ばかりで、子供たちも朝から、わくわく、ほのぼの、にこにこ、どきどき、心が温かくなったことと思います。よい1日の始まりとなりました。ありがとうございました。次は、6月12日に行う予定です。
5月20日(火)の午前中に、坂の上の雲ミュージアムと萬翠荘の見学に行きました。坂の上の雲ミュージアムの展示物は、3年生にとって内容が難しかったと思いますが、いろいろな模型や昔の映像を進んで見たり、パズルを楽しそうに完成させたりしていました。萬翠荘は、外から見たことがあっても、中に入るのは初めてという児童が多く、洋風の館内を興味をもって見学していました。
今日からクラブ活動が始まりました。興味のあることに没頭できる時間です。新しい友達との出会いを大切に、1年間一緒に活動していきましょう。
今日は1年生を迎える会を行いました。各学年、プレゼントを渡したり出し物を披露したりと、笑顔いっぱいの温かい集会となりました。1年生のみなさん、番町小学校へようこそ。これから一緒になかよくしましょうね。
今年度もフィッタでの水泳学習が始まっています。今日は、3年生と4年生がそれぞれの泳力を確認しました。愛媛朝日テレビの取材もあり、本日18時15分からのスーパーJチャンネルで放送される予定です。
今日は、避難訓練(地震・火災)を行いました。自分のいのちをまもるために、真剣に取り組みました。「お・は・し・も・ち」…分かりましたか?「命は一つ!」ご家庭でも、もしもに備えて話し合ってみてください。
今日は、1年生から4年生が遠足に出掛けました。晴れ渡る空の下、元気いっぱい遊びました。遊具やボールで遊んだり、花や虫と触れ合ったり…。新しい友達のよいところにもたくさん出会えたかな。
2日間の日程を終え、学校に帰ってきました。友達との楽しかった思い出や学んだことを大切に、これからの生活に生かしていきましょう。保護者の皆様、準備や送迎ありがとうございました。お子様の思い出話をぜひ聞いてあげてください。
最後の活動先は四国水族館です。イルカショーでは、大晦日なかなか見られないイルカの演技に歓声をあげていました。大きな水槽ではエイやアカシュモクザメ、ムツゴロウ、クラゲなどいろいろな魚類や海洋生物を見たり、水族館オリジナルのお土産を買ったりして大満足です。これから松山へ帰ります。