小中連携教育

2023年11月29日 13時18分
全校
 番町小学校では、松山市立東中学校校区の「東中学校」「東雲小学校」「八坂小学校」「番町小学校」の4校で連携した教育を行っています。11月29日(水)の5時間目、東中学校の先生方が本校の授業の様子を参観しました。子供たちは、いつも以上に張り切って、学習に取り組むことができました。

IMG_3601      IMG_3602      IMG_3603

IMG_3604      IMG_3605      IMG_3606

IMG_3607      IMG_3608      IMG_3609

               IMG_3610            IMG_3611

                                IMG_3612             IMG_3613

なわとび運動

2023年11月28日 12時27分
全校
 冬の体力つくりの一環として、なわとび運動をしています。火曜日と木曜日の業間は全校一斉に、運動場で行っています。火曜日は「短縄」木曜日は「長縄」です。短縄では、個人で種目によって決められた時間、引っかからないように、続けて跳ぶ挑戦をしています。長縄は、学級全員で「8の字ジャンプ」をしています。

IMG_3594      IMG_3595      IMG_3596

IMG_3597      IMG_3598      IMG_3600

しっかり、「からだをみがく」を実践していきます。

ドリーム音楽会

2023年11月25日 11時40分
全校
 11月25日(土)ドリーム音楽会を開催しました。どの学年も10月から本格的に練習を始め、毎日いろいろなところから歌声や楽器の音が聞こえていました。本番では、その練習の成果を十分に発揮し、保護者の方や地域の方に美しい歌声や演奏を聴いていただくことができました。

DSC_0025      DSC_0043      DSC_0038

DSC_0059      DSC_0062      DSC_0080

DSC_0105      DSC_0115      DSC_0124

DSC_0150      DSC_0186      DSC_0187

DSC_0203      DSC_0228      DSC_0235

DSC_0260      DSC_0293      DSC_0316

DSC_0298      DSC_0334      DSC_0329

保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

表彰伝達式

2023年11月24日 16時44分
全校
 11月24日(金)朝の時間、番町タイム「表彰伝達式」を体育館で行いました。今回の表彰は「松山市小学校総合体育大会」「松山市読書感想文コンクール」「松山市健康作文」「子規誕生祭りーのぼさんとあそぼ秋祭りー」「松山市児童生徒自由研究作品展」「校内造形大会」でした。それぞれの代表者が堂々と校長先生から賞状を受け取りました。

IMG_3634      IMG_3638      IMG_3643

               IMG_3646      IMG_3648

                                      IMG_3652      IMG_3653

これからも番町っ子のがんばりも期待しています。

町探検

2023年11月23日 09時00分
2年生
   11月22日(火)に2年生は、町探検に行きました。子供たちはとても楽しみにしていたので、天候にも恵まれてよかったです。
 一番町交番、番町公民館、松山中央郵便局、ひぎり地蔵、伊予銀行の方々、ボランティアでご協力していただいた保護者の方々のおかげで実施することができました。子供たちはそれぞれの場所で、熱心に説明を聞いたり、質問をしたりととても積極的に参加しました。

IMG_1962  IMG_1999  IMG_3571

       IMG_4930    IMG_5494

 この次は、それぞれのグループで学んだことを他のグループに紹介する活動を行います。どんな発表になるかこれから楽しみです。

坊っちゃん劇場での観劇

2023年11月22日 15時00分
6年生
 11月22日(水)愛媛県子ども舞台芸術鑑賞体験支援事業として、6年生が坊っちゃん劇場で観劇を行いました。この事業は「子どもたちの劇場での観劇を支援することで、郷土の文化や偉人等についての学び・体験の場とするとともに、本県文化の振興を図ること」を目的としています。
 作品は「KANO ~1931 甲子園まで2000キロ~」という、戦時下に松山市出身の監督が率いる台湾のチームが、夏の甲子園大会に出場し、決勝戦まで勝ち進む野球ミュージカルでした。6年生は全員が真剣に鑑賞し、表現のすばらしさや松山市の偉人の生きざまについて大きな学びがありました。

IMG_3579      IMG_3581      IMG_3584

連合音楽会

2023年11月21日 17時00分
5年生
 11月21日(火)の午後、5年生が、市民会館大ホールで行われた「松山市小中学校 連合音楽会」に出演しました。「未来への冒険」をテーマに、合唱「HEIWAの鐘」、合奏「レイダース・マーチ」を披露しました。大きな会場で少し緊張しましたが、今まで練習してきた成果を発揮して、気持ちを込めて歌ったり、演奏したりすることができました。

M1120001   M1120002   M1120005

M1120012   M1120008   M1120011

次はドリーム音楽会で発表します。期待してください。

みがっきートレーニング

2023年11月20日 11時30分
 11月17日(金)の朝の時間に、各学級で2学期2回目のみがっきートレーニングを行いました。「みがっきー」とは「んなで んばって たえよう きいてくらべよう」の頭の文字をとって名付けています。発達段階に応じた課題で、自分の意見を伝え、人の意見を聞いて自分の考えを深めていくトレーニングです。このトレーニングは、学習の中での話合いの時に、自分の考えを進んで伝えたり、人に意見をしっかり聞いたりすることができるようになるために行っています。

IMG_2826      IMG_2833      IMG_2839

IMG_2843      IMG_2849      IMG_2857

これからも、しっかり自分の考えを伝えることができるようにがんばります。

自転車教室

2023年11月17日 09時00分
3年生
 3年生は、正しい自転車利用にかかる交通ルールとマナーについて学ぶため「自転車の正しい乗り方教室」を行いました。
 まず、ロイロノートで自転車交通ルールを学習し、子どもたちはブルーの免許証を手に入れました。その後、体育館で実際に自転車を使って、手信号や正しい乗り方を教わりました。しっかり学んだ子どもたちはゴールド免許への格上げに成功しました。
 この免許証には特典があり、提示により割引等の優待を6年生まで受けることができますので、大切に活用してください。

DSCF5632      DSCF5639      DSCF5640

DSCF5641      DSCF5644      DSCF5647

 自転車に乗る機会の増える今後も、正しい交通ルールとマナーを身に着け、安全に過ごしてほしいです。

歯磨き巡回指導

2023年11月16日 13時00分
1年生
 口腔内の健康増進を図るため、「歯磨き巡回指導」が始まりました。
 体に口腔内疾患がどのような影響を及ぼすのかや、口腔内を健康に保つためにはどのようなことに気を付ければよいのかを歯科衛生士の先生から学年に応じて、分かりやすく教えていただきました。
 実際の歯磨き指導では、磨き残しを鏡で確かめてプリントに記録したり、正しい磨き方を教えていただいたりしました。

IMG_3535      IMG_3538      IMG_3540

IMG_3556      IMG_3552      IMG_3553

 全校児童に、企業から歯ブラシもいただいています。持ち帰りますので、有効にご利用ください。