番町っ子らんランRUN

2024年1月30日 11時35分
全校
 1月30日(火)城山公園で番町っ子らんランRUNを実施しました。晴天の下、子供たちはこれまでに業間マラソンや体育科の授業で練習してきた成果を発揮し、粘り強く走ることができました。

IMG_3809      IMG_3813      IMG_3817

IMG_3818      IMG_3822      IMG_3829

IMG_3834      IMG_3837      IMG_3835

IMG_3840      IMG_3843      IMG_3846

たくさんの保護者の皆様が声援を送ってくださり、子供たちも張り切って走り切ることができました。応援ありがとうございました。

ファミリー班遊び

2024年1月29日 15時20分
 1月29日(月)昼休みに3回目のファミリー班遊びがありました。白組は外遊び、赤組は室内遊びを行いました。
 6年生がリーダーとなって、下の学年の人たちが楽しむことができるように計画を立て、ファミリー班で楽しく遊ぶことができました。

IMG_3792      IMG_3793      IMG_3794

IMG_3795      IMG_3796      IMG_3797

IMG_3798      IMG_3799      IMG_3800

IMG_3801      IMG_3802      IMG_3803

IMG_3804      IMG_3805      IMG_3807

キャリア教育文部科学大臣表彰をいただきました

2024年1月26日 18時20分

IMG_0520 IMG_0521 

IMG_0523

 これまで、平成22年度より、本校、八坂小、東雲小、東中で連携を図りながら、取り組んできた「キャリアパスポート」の実践、本校PTAのご支援を賜りながら6年生が取り組んできた「ドリームマップ」作成等の取組を各関係機関に評価していただき、本校が、令和5年度キャリア教育文部科学大臣表彰を受賞しました。これも、本校のキャリア教育に熱心に取り組んできた子供たちはもちろん、指導に当たった教職員、いろいろな面でサポートいただいたPTA、保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

 昨日、校長が、東京都の三田共用会議所で行われた、キャリア教育のシンポジウムに出席し、表彰状をいただいて帰りました。これを励みに子供たちの、なりたい自分の実現を目指し、さらに積極的にキャリア教育の推進に努めてまいります。

書き初め会

2024年1月19日 18時42分

 1月19日(金)マルチパーパスルームで3年生が書き初め会を実施しました。毛筆での初めての書き初め会にドキドキ、緊張しながらも真剣に取り組む姿が見られました。冬休みに一生懸命に練習した成果が出るように、一文字一文字丁寧に書き、伸び伸びとした作品を仕上げることができました。

IMG_5496      IMG_5498      IMG_5499      IMG_5502

おはなし会

2024年1月18日 12時51分
全校
 1月18日、朝の時間におはなし会がありました。
 今日の読み聞かせは、新年にちなんだお正月の本や竜の本、それから思わず笑ってしまうような楽しいお話でした。
 本日の学級と選書は、 
2月「はなくそにんじゃ」
2雪「はずかしがりやのドラゴン」
3月「なんでもない」「とんでもない」
3雪「A cheese and tomato spider」「Color surprises
5月「オレ、なんにもしたくない」「オレ、おおきくなるのいや」
5雪「初天神」です。 
DSCN0253     DSCN0254      DSCN0255

DSCN0256      DSCN0257        DSCN0258

 本日もおはなし会のみなさん、ありがとうございました。 
 次は月15日です。令和6年も子どもたちが笑顔になるようなおはなし会になりますように・・・。
 

書き初め会

2024年1月17日 10時00分
 1月16日(火)の3・4時間目に、マルチパーパスルームで5年生が書き初め会を行いました。
 始まるとすぐに、冬休みに入る前と冬休みに練習をしてきた文字を黙々と書き始めました。手本を見ながら一文字一文字集中して取り組み、納得する作品ができあがりました。

IMG_4195 IMG_4199 IMG_4207 

      IMG_5134 IMG_5143

どの作品が入賞するか楽しみです。

番町っ子らんランRUN試走

2024年1月16日 11時47分
異学年交流(3・4年)
 1月16日(火)3・4年生が番町っ子らんランRUNの試走で城山公園に行きました。気温が低い中、まず最初に歩いてコースの確認をしました。そして、準備運動をした後、本番と同じ距離を走ってみました。3・4年生は約1000m走ります。

IMG_3760      IMG_3761      IMG_3763

IMG_3768      IMG_3781      IMG_3776

本番でもがんばって走ります。

スクール・ガード・リーダー

2024年1月15日 12時14分
 1月12日(金)に、登下校の見守りをしてくださる、松山市地域学校指導員(スクール・ガード・リーダー)の方が、1~4年生の下校時に、校外での生活についてのお話をしてくださりました。自分の身を守るためには、「困ったときは大人の人に助けを求める」ことが大切だということをみんなにお話されました。

IMG_3752      IMG_3753      IMG_3754

安全な校外生活を送ってくれることを願っています。

読書集会

2024年1月12日 10時37分
 1月12日(金)の朝の時間、番町タイムに図書委員会が計画した、読書集会を行いました。今回は校内放送を使って、図書室の使い方やおすすめの本の紹介などを図書委員が工夫して作成し、全校のみんなに見てもらいました。

IMG_3746      IMG_3747      IMG_3748

IMG_3749      IMG_3750      IMG_3751

これからもたくさんの本を読んでくださいと、みんなに呼びかけました。

書き初め会

2024年1月11日 17時47分
 1月11日(木)マルチパーパスルームで4年生が書き初め会を実施しました。冬休みに練習した文字を毛筆で丁寧に書きました。これからも美しい字を書くことができるように気持ちを込めて、力強く伸び伸びとした作品を仕上げることができました。

IMG_3926      IMG_3931      IMG_3934

IMG_3890      IMG_3900      IMG_3905