松山市小学校総合体育大会(陸上の部)
2023年10月17日 17時47分10月17日(火)愛媛県総合運動公園(ニンジニアスタジアム)で松山市小学校総合体育大会(陸上の部)が開催されました。番町小学校からは17名の選手が出場しました。運動会練習と並行して放課後に陸上の練習に励み、本番でも力いっぱい競技に参加することができました。
この経験をいろいろな場面で生かしてくれることを願ってます。
番町大運動会
2023年10月14日 14時16分10月14日(土)番町大運動会を行いました。降雨が心配されていましたが、途中では日が差すなど、秋の心地よい気温の中で、力いっぱい演技することができました。
心に残る、楽しい運動会でした。
運動会の実施について
2023年10月13日 18時30分明日は楽しみにしていた、番町大運動会の本番です。しかしながら、昼前から降雨の予報です。実施の有無につきましては、明日の午前6時ごろに、Macメールとホームページでお知らせいたします。ご確認をお願いいたします。
陸上総体選手壮行会
2023年10月12日 08時23分10月12日(木)朝の時間、番町タイムに「陸上総体選手壮行会」がありました。
10月17日(火)にニンジニアスタジアムで行われる「松山市小学校総合体育大会(陸上の部)」に出場する選手を全校のみんなで応援しました。
選手の代表がお礼のあいさつをして、練習の成果をしっかり発揮して、がんばってくる決意を述べました。
選手のみなさんの健闘を祈ります。
昼休みの外遊び
2023年10月11日 13時17分秋らしくなって、朝晩は涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑いときもあります。
学校では熱中症計を使い、毎時間「暑さ指数」を計っています。今日の昼休み、気温は29.6℃、湿度33%、暑さ指数は22.6でした。
運動会を3日後に控え、運動会練習も佳境に入っています。体育の時間にがんばって体を動かしていますが、昼休みに外で元気に遊んでいる子供もたくさんいます。
運動場では、低学年は遊具の近くで遊んでいます。また、学年を問わず、サッカーゴールに向けてボールを投げたり、手で打ったりしながら、サッカーのPKのような謎の遊びをよくしています。
「からだをみがく」基本は外遊びです。これからも積極的に屋外で遊ぶ子供を育てていきたいです。
のぼさんとあそぼ秋祭り
2023年10月10日 15時02分松山市立子規記念博物館のイベント「のぼさんとあそぼ秋祭り」に、毎年、4年生の希望者が参加しています。今年も10月9日(月)に4年生23名が参加しました。
絣の着物に身を包み、子供の「子規さん」に扮して、道後温泉駅から道後商店街を通って、子規記念博物館までパレードを行いました。のぼりを持って、観光客の方々に元気よくあいさつをすることもできました。
最後に、のぼさんと一緒についたお餅をおいしくいただきました。三連休最後のよい思い出づくりができました。
番町子ども秋祭りパレード
2023年10月6日 16時33分7月6日(金)番町公民館主催の「番町子ども秋祭りパレード」が行われました。運動場で出発式を行い、市役所、県庁、大街道、銀天街を回り、市駅前までパレードしました。明日の秋祭り本番に向けて、子供たちは元気な掛け声とともに練り歩きました。
明日のお祭りも、安全に楽しく過ごしてくれることを願っています。
就学時健康診断
2023年10月5日 15時04分10月5日(木)令和6年度入学児の就学時健康診断が行われました。子供たちが、健康診断を受けている間、保護者の方には番町小学校の教育方針や教育活動の様子を説明、紹介させていただきました。4月の入学式で元気な新1年生に会えるのが楽しみです。
秋の虫取り
2023年10月4日 15時04分10月4日(水)2年生が城山公園に秋の虫取りに出掛けました。家庭から持参した、虫取り網や虫かごを持って、どんな虫がいるか、わくわくしながら向かいました。バッタやトンボなどの小さな虫を見つけては、歓声を上げて追いかけました。
捕まえた虫は虫かごに入れて持って帰り、家庭や学校でしばらく飼おうと思っています。