校長先生のお話

2024年9月13日 10時10分

 朝の時間に、校長先生から「地震から命を守る」という大切なお話がありました。

 地震が起きた時は、どんなポーズをとるのがいいのでしょう。また、「落ちてくるものはないか」「倒れるものがないか」「動いてくるものはないか」これらのことをどこにいても気を付けましょう。

 もしもの時は、気持ちを落ち着かせ、パニックにならないように。命は一つ、自分の命は自分で守りましょう。

 IMG_5198 IMG_5201 IMG_5208

スーパーマーケットの見学に行ってきました

2024年9月12日 18時35分

 9月12日(木)3年生の子どもたちが、スーパーマルナカ若草店に社会科見学に行きました。普段はなかなか見ることのできないバックヤードに案内していただき、商品を新鮮な状態で保管している様子や惣菜を調理している様子を知ることができました。また、店長さんに「たくさんのお客さんに来てもらうための工夫を教えてください」、「1日にどれぐらいのお客さんが来られますか」というような内容の質問をし、一つ一つ丁寧に答えていただきました。これから、見学したことをもとに社会科の学習を深めていきたいと思います。

マルナカ若草店の皆様、親切なご対応をありがとうございました。

nIMG_5439 nIMG_5455 nIMG_6916 nIMG_5474 

人権・同和参観日及び引き渡し訓練

2024年9月11日 16時30分

 本日は、たくさんの保護者の方々に学校にお越しいただけたことをうれしく感じています。ありがとうございました。

 朝の時間には、人権集会をテレビ放送で行い、人権標語発表を聞いたり、人権の意味について考えたりしました。人権教育講演会では、中島ふれあいセンター館長 尾脇 康資先生 を講師としてお招きし、「アンコンシャス・バイアス~無意識の偏見~」と題して、ご講演いただきました。授業参観では、それぞれの教材を通して、人権感覚をみがき、自分事として考える子供たちの姿をたくさん見ることができました。

 引き渡し訓練も実施し、大切なお子さんの命を保護者の方につなぐことができました。暑い中、ご協力本当にありがとうございました。

 

 IMG_4770 IMG_4774 IMG_4807

 IMG_4251 IMG_4252 IMG_4866

 IMG_4894 IMG_4878 IMG_4290

 IMG_4896 IMG_4909 IMG_4288

 IMG_4919 IMG_4933

 

陸上練習開始!

2024年9月9日 18時08分

 今日から、市総体(陸上の部)に向けて、練習がスタートしました。まずは、一人一人どの種目にも挑戦です!

 IMG_5419 IMG_5420 IMG_5424 IMG_5426

番町小っ子ハッピーライフタイム

2024年9月6日 10時38分

 朝の時間に、番町小ハッピーライフタイムがありました。リズム遊びを行ったり、生活の確認をしたりしました。「生活リズムを整えて、暑い季節を乗り越えましょう。」「安全のため、7時30分~50分の間に登校しましょう。」「登下校は、黄色い帽子をかぶって、建物側1列で歩きましょう。」「チャイムと同時に授業や掃除が始められるようにしましょう。」「午後6時には帰宅しましょう。」等のお話がありました。番町小学校が、更に安全で明るい学校になりますように・・・。

 IMG_5163 IMG_5165 IMG_5168

 IMG_5169 IMG_5166

 

いのちの教育(5年生)

2024年9月4日 14時39分

 今日の5時間目、5年生は、消防署員の方々を講師としてお招きし、いのちの教育を行いました。

 日本は『世界一の地震大国』であることを知り、子供たちからは「えー!!」と驚きの声が上がりました。また、松山市は比較的災害が少ない地域であるため、避難所を利用する方が少ないことも教えていただきました。しかし、災害はいつ発生するか分かりません。発生する前に備えられること、発生してからとるべき行動を子供たちも一生懸命考えていました。

 ぜひ、ご家庭でも話題にしていただき、防災について考えるきっかけにしていただければと思います。

 IMG_4156 IMG_4158 IMG_4163

 IMG_4160

伸びたかな~

2024年9月3日 11時27分

 2学期に入って、順番に身体測定をしています。今日は、1年生と4年生。この夏、どれくらい伸びたかな~。

 IMG_5155 IMG_5151 IMG_5152

 IMG_5153 IMG_5154

第2学期 始業式

2024年9月2日 08時09分

 体育館で、第2学期始業式が行われました。みんなが元気に2学期を迎えられたことを本当にうれしく思います。二人の5年生が、夏休みの思い出と2学期にがんばりたいことを発表してくれました。校長先生からは、「2学期も『みがく』を強く胸に刻み、一人一人が心と体と頭をみがいて、輝いてください。そして、自分を支えてくれている、家族や友達、先生方への感謝の気持ちを忘れず、一日一日を大切にしてほしいと思います。」とお話がありました。2学期はたくさんの行事があります。みんなで協力して、実り多い2学期にしていきましょう。

 IMG_5133 IMG_5139 IMG_5134

 IMG_5140 IMG_5135

全力を出し切った水泳総体

2024年7月23日 08時08分

 7月22日にアクアパレットまつやまで、松山市総合体育大会水泳の部が開催されました。本校からは、12名の選手が出場しました。

 男子100m平泳ぎに出場した選手は、見事3位入賞をしました!おめでとうございます!

 一人一人が自己ベストを更新できるようにゴールまで全力で泳ぎ切る様子は、番町小学校の代表として誇らしい姿でした。また、今まで一緒に練習に励んできた仲間を、学年関係なく一生懸命応援する姿も素敵でした。

 今回の経験を、これからの生活に生かしてほしいと思います。

 IMG_4615 IMG_4985 IMG_4975

 IMG_4982 IMG_4634 

1学期終業式

2024年7月19日 11時19分

 本日、表彰と1学期の終業式が行われました。1学期の思い出と夏休みにがんばりたいことを児童二人が堂々と発表してくれました。校長先生からは、1学期に更に成長したことや、大切にしてほしい「自分の命は自分で守る」「自分の体は自分で守る」「自分から勉強、仕事に」の三つのお話がありました。9月2日(月)に成長したみなさんに会えることを楽しみにしています。

 DSC_0115 DSC_0118 IMG_5385

 DSC_0122 DSC_0135 DSC_0137