卒業式総練習

2024年3月14日 12時33分
3月14日(木)卒業式総練習を行いました。6年生の入場から退場まで、式次第のすべてを通しで練習しました。6年生にとって小学校最後の晴れ舞台です。立派な卒業式になるように5年生もがんばっています。

IMG_4146      IMG_4148      IMG_4149

IMG_4150      IMG_4151      IMG_4152

IMG_4154      IMG_4155       IMG_4156

春の訪れ

2024年3月13日 13時44分
 少しずつ、春の訪れを感じさせる気候となってきました。中庭の花壇には、一人一鉢の花がきれいに咲いています。卒業式では、たくさんの花が彩りを添えてくれると思います。

IMG_4140      IMG_4141      IMG_4142

IMG_4143      IMG_4144      IMG_4145

ファミリー清掃

2024年3月12日 14時53分
全校
 今年度のファミリー班での活動もあと少しになってきました。水曜日を除く毎日、6年生のリーダーシップの下、自分たちが使っている学校をきれいにするために、がんばって担当場所を清掃しています。

IMG_4133      IMG_4134      IMG_4135

IMG_4136      IMG_4137      IMG_4139

卒業式練習

2024年3月11日 15時20分
 3月11日(月)5・6校時に6年生は卒業式練習でした。
 体育館で実際に動きの確認をしました。立ったり座ったり礼をしたりすることが多い儀式になります。初めてのことなので、戸惑うこともありましたが、さすが6年生です、少しずつ動きを覚えて、形よくできるようになってきました。
 「門出の言葉」の練習も繰り返して行いました。しっかり声を出すがんばりも見られるようになりました。これからも毎日練習が続きます。

IMG_4130      IMG_4131      IMG_4132

6年生を送る会 第2部

2024年3月8日 15時30分
全校
 3月8日(金)3・4校時、体育館で「6年生を送る会 第2部」を行いました。5年生が中心となって、計画・運営を行いました。全校のみんなが集まり、6年生の卒業をお祝いし、今まで学校のために頑張ってくれたお礼を込めて、出し物を披露しました。2年生は「フォトスタンド」4年生はファミリー班の「寄せ書き」をプレゼントしました。1年生は「ありがーとう」、3年生は「6年生への挑戦状」、5年生は「小学校の思い出新喜劇」で6年生を楽しませたり、お礼の気持ちを伝えたりしました。6年生は集会を開いてくれたお礼に「旅立ちの日に」を歌って感謝の気持ちを表現しました。みんなが楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_4079      IMG_4080      IMG_4082

IMG_4085      IMG_4086      IMG_4090

IMG_4089      IMG_4092      IMG_4096

IMG_4099      IMG_4101      IMG_4098

IMG_4103      IMG_4104      IMG_4106

IMG_4093      IMG_4109      IMG_4110

IMG_4116      IMG_4117      IMG_4119

IMG_4118      IMG_4121      IMG_4120

6年生を送る会 第1部

2024年3月8日 09時18分
 3月8日(金)朝の時間に「6年生を送る会 第1部」がありました。ファミリー班で集まり、みんなから6年生にお礼の言葉やプレゼントを贈ったり、6年生がみんなに一言ずつ言葉をかけ、お返しに手作りのしおりを渡しました。

IMG_4064      IMG_4065      IMG_4066

IMG_4067      IMG_4068      IMG_4069

IMG_4070      IMG_4071      IMG_4072

IMG_4073      IMG_4074      IMG_4075

IMG_4076      IMG_4077      IMG_4078

 少しの時間でしたが、温かく和やかな時間を過ごしました。
 3・4時間目は体育館で全校のみんなが集まり、6年生を送る会 第2部が行われます。

朝のおはなし会

2024年3月7日 15時52分
6年生

3月7日、本日は今年度最後のおはなし会です。6年生が卒業間近なので、スペシャルバージョンです。
プログラム
【演奏】  「手紙(アンジェラアキ)」
【おはなし】「せかいでさいしょにズボンをはいた女の子」
【演奏】  「情熱大陸」
【おはなし】「それしかないわけないでしょ」
【演奏】  「花は咲く」
【おはなし】「たくさんのドア」
 アンジェラアキさんの「手紙」からスタートし、実在した「せかいでさいしょにズボンをはいた女の子」のメアリーさんのお話を聞きました。自分らしく生きてほしいというメッセージが込められています。音楽会で楽器演奏した「情熱大陸」は、ピアノと数種類の器楽楽器を変えながらの演奏に子供たちも驚き感動していました。子供たちも一緒にリズムをとって、のりのりでした。「それしかないわけないでしょ」では、子供たちの希望する未来をインタビューしました。楽しい未来や、おもわずおはなし会メンバーもうなずく未来まで、いろんな未来が出ました。最後は、音楽会で合唱した「花は咲く」の演奏とともに、「たくさんのドア」が読まれました。読み手が感極まり、涙する場面もありました。
IMG_9625      IMG_6358      IMG_6361

IMG_6362      IMG_6364      IMG_9624

 もうすぐ中学生になる年生に贈る、素敵なおはなし会になりました。おはなし会のみなさん、今年度も素敵なお話をたくさんありがとうございました。

調理実習

2024年3月6日 12時20分
 5年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。ごはんの分量を正確に量り、しっかり研いで、透明の鍋で炊きました。お米が鍋の中で踊る様子も確認することができました。みそしるは、いりこ出汁を使って、実にとうふとだいこん、ねぎを入れて作りました。協力して作ったごはんとみそ汁をおいしくいただきました。

IMG_2406      IMG_2407      IMG_2410

IMG_2419      IMG_2418      IMG_2415

委員会活動

2024年3月5日 16時00分
高学年(5・6年)
 3月5日(火)6校時に令和5年度最後の委員会活動がありました。1年間の振り返りが中心でしたが、まだやるべき仕事が残っている委員会もあり、6年生は最後の役割を果たそうと頑張る姿を見ることができました。

IMG_4053      IMG_4054      IMG_4055

IMG_4056      IMG_4057      IMG_4058

IMG_4060      IMG_4061      IMG_4063

6年生のみなさん、これまで学校のために進んで働いてくれて、ありがとうございました。5年生もよくがんばってくれました。

理科学習のまとめ

2024年3月4日 15時30分
4年生
 3月4日(月)4年生は理科学習の学年のまとめでクイズを作っています。
 まず、教科書から自分で内容を選んで、ノートに問題を作ります。答えは四者択一にします。
 その後、ロイロノートの「テスト作成」機能を使って、班で5問のクイズを作り先生に提出します。
 すべての班のクイズが出そろったら、全員で回答していきます。正解はもちろんのこと早押しの要素もあり、最終的に総得点と回答時間で順位が決まります。

IMG_4048            IMG_4049      IMG_4050

                          IMG_4051                 IMG_4052

 楽しみながら、学年のまとめをすることができました。