シェイクアウトえひめ

2024年12月17日 11時05分

 地震を想定して、身を守るための安全確保行動をとる訓練「シェイクアウトえひめ」に参加しました。近い将来起こるとされている南海トラフ地震が発生したときに、私たちはどこにいるのかは分かりません。その時どのように行動するのか…。ご家庭でも話し合ってみてください。

 IMG_0560 IMG_5652 IMG_5654

パネルシアター(3年生)

2024年12月16日 16時31分
 12月16日(月)マルチパーパスルームでパネルシアターがありました。
 おはなしボランティアの方が工夫して、パネルシアターやエプロンシアター、英語を交えた絵本の読み聞かせをしてくださりました。演奏ボランティアの方がピアノと管楽器で生演奏の効果音を入れてくださり、子供たちは楽しく、お話の世界を味わうことができました。
 子供たちのために、準備や練習など大変お世話になりました。

12161 12162 12163 12164 12165

文化庁文化芸術鑑賞

2024年12月10日 16時55分

 松山市民会館で、4年生から6年生の児童が、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏に聴き入りました。名曲鑑賞、楽器紹介、指揮者体験、ボディパーカッションで共演等、充実した時間を過ごすことができました。本物の音楽に触れる貴重な機会となりました。

 IMG_8106 IMG_8110 IMG_8183

 IMG_8130 IMG_8216

いじめ0の日

2024年12月10日 11時38分

 今日は、いじめ0の日です。どんな場面で、どう感じ、どう動くか・・・の具体的な生活の場面を見て、それぞれのクラスで考えました。みんなの笑顔が咲き誇るすばらしい番町小学校でありますように。

 IMG_8061 IMG_8066 IMG_8069

4年生 第2回 中央区立久松小学校との交流をしました!

2024年12月9日 17時52分

 総合的な学習の時間に、東京都中央区立久松小学校のみなさんと第2回目のリモート交流をしました。内容は松山市や番町小学校に縁のある偉人の紹介でした。正岡子規や秋山兄弟など、俳句や坂の上の雲にて知れ渡っている偉人から、下村為山や一遍上人など久松小学校の皆さんにとっておそらく初めて知ることになる人の紹介をしました。タブレットで上手にスライドを作成し、クイズも合わせることで、久松小学校の皆さんも真剣にかつ楽しそうに聞いている様子でした。3学期の交流も楽しみです!

IMG_5498IMG_5499IMG_5502IMG_5504IMG_5505IMG_5508

松山市防災センター・松山市消防局中央消防署の見学(3年生)

2024年12月6日 15時25分

 12月6日(金)の午前中、徒歩で松山市防災センターと中央消防署へ見学に行ってきました。まず、はじめに防災センターでは、煙の中を避難したり、消火器を使用したりする体験をしました。次に、中央消防署へ移動し、ポンプ車や救助工作車などの様々な消防車を見せていただいたり、隊員の方が防火服に着替えている様子を見せていただいたりしました。学校の教室の中だけでは、分からないことをたくさん学ばせていただき、子供たちにとって充実した時間を過ごすことができました。

 今回学んだことを、今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。

IMG_7995 IMG_8005 IMG_5448 IMG_5467

図書集会

2024年12月6日 10時36分

 今朝の番町タイムは、図書委員会による「ビブリオバトル」でした。本への興味関心が高まったようです。この冬…何冊読もうかな。

 IMG_5633 IMG_5634 IMG_6299

 IMG_5642

縦割り班遊び

2024年12月5日 15時13分

 今日の昼休みは、縦割り班遊び!いす取りゲームやじゃんけんおにごっこ、ドッチボール等、6年生が中心となってなかよしの輪を広げました。

 IMG_7958 IMG_7973 IMG_7979

 IMG_7991 IMG_7985 IMG_2848

4年リンピック 何を描いているでしょう!

2024年12月2日 17時25分

 11月の4年リンピックを開催しました!今回は、与えられたテーマについて絵を描き、チームメイトが何を描いたか当てるという内容でした。「りんご」「自転車」「机」などのテーマがランダムに当てられ、どうしたら早く分かりやすく描くことができるのか白熱しました。描く側も当てる側も非常に盛り上がりました。次の4年リンピックも楽しみです。

IMG_5400IMG_5367IMG_5407IMG_5387IMG_5392

番町っ子ハッピーライフタイム

2024年11月29日 10時47分

 早いもので、11月も終わります。今日の番町っ子ハッピーライフタイムでは、11月の振り返りや12月の目標の確認をしました。12月の生活目標は「後片付けをきちんとしよう。」です。また、登下校のスクランブル交差点の渡り方の確認をしました、「命は一つ」です。みんなの幸せな生活が続きますように…。

 IMG_5621 IMG_5613 IMG_5614

 IMG_5616 IMG_5617 IMG_5620