自然の家だより

2023年9月17日 20時44分

スターウォッチングに行きました。今夜は、とても星がきれいで、天の川を見ることができました。※残念ながら、写真におさめることはできませんでした。

本日最後の活動、係会と班会です。今日の反省と明日の活動の打合せです。

DSC_1772   DSC_1773   DSC_1774

DSC_1775   DSC_1776   DSC_1777

このあと、10時消灯です。

本日の配信は以上です。

自然の家だより

2023年9月17日 17時57分

夕べのつどいが始まりました。代表の人が、今日1日の思い出を発表しました。「このあとも楽しく過ごしたい。」感想を述べました。

DSC_1764   DSC_1765   DSC_1766

DSC_1767   DSC_1768   DSC_1769

このあと、入浴、スターウォッチングと、まだまだ活動は続きます。

自然の家だより

2023年9月17日 17時07分

夕食です。食事係の人が準備をがんばりました。今日の夕食のメニューはハンバーグです。みんなでおいしく食べました。

DSC_1758   DSC_1759   DSC_1760

DSC_1761   DSC_1762   DSC_1763

次は夕べのつどいです。

自然の家だより

2023年9月17日 16時00分

ロープワークです。明日のいかだ作りで使う、巻き結びを所長さんから教わりました。これができないと、いかだが作れません。しっかり結ぶことができないと、いかだが海の中で崩れてしまいます。全員が結べるように練習しました。

DSC_1752   DSC_1753  DSC_1754 

DSC_1755   DSC_1756   DSC_1757

明日のいかだ作りが楽しみです。

次は夕食です。

自然の家だより

2023年9月17日 13時28分

避難訓練が終わり、オリエンテーリングです。暑さ指数が31を超えたので、施設内でのオリエンテーリングに変更しました。

研修室がスタートです。校長先生とじゃんけをして、勝ったグループが出発できます。

それぞれのポイントで、ミッションをクリアしたり、クイズに正解したりしながらポイントやキーワードをゲットします。最終的にポイントの多いグループから順位が決まります。

DSC_1744  DSC_1747  DSC_1751

協力して、楽しく活動しました。

次は、ロープワークです。

自然の家だより。

2023年9月17日 11時54分

来島海峡サービスエリアで休憩したあと、大三島少年自然の家に到着しました。入家式では、所長様から「大三島でしか体験できないことから、たくさんのことを学んてください。」とお話がありました。児童の代表の人が「協力してたくさん楽しみましょう。」と呼びかけました。

DSC_1721   DSC_1722

DSC_1727    DSC_1728   DSC_1724   

食堂でお弁当も食べました。

DSC_1729   DSC_1730   DSC_1731

次は避難訓練です。

自然の家だより

2023年9月17日 08時25分

9月17日(日)5年生が大三島少年自然の家に出発しました。

運動場で出発式をしました。校長先生からは、「かぎ体調管理に気をつける」「困ったときこそ協力する」ことをお話されました。

児童の代表が「楽しみなことがたくさんあるので、みんなで協力して、いい思い出をつくりたい」と述べました。

DSC_1714 DSC_1715     DSC_1713

DSC_1717   DSC_1719    DSC_1720 

みんな元気に出発しました。

校長訓話

2023年9月15日 12時30分
全校
 9月15日(金)朝の時間は番町タイムでした。今回の番町タイムは校長先生のお話です。番町小学校にゆかりのある、「正岡子規」についてお話されました。
 クイズ形式で式がどのような人だったのか、分かりやすくお話をしてくださいました。
IMG_3419      IMG_3418      IMG_3423
 最後に、子規さんのように「自分の得意なことをもっと伸ばす」「自分がやってみたいことにどんどんチャレンジする」ようにがんばりましょうと全校のみんなに伝えらえました。

6年理科「てこのしくみとはたらき」

2023年9月14日 14時32分
6年生
6年生は理科の時間に「てこのしくみとはたらき」の学習をしています。今日は「てこを使って、重いものを小さい力で持ち上げるためには、どうすればよいか」グループで協力して見つけました。見つけたことは、ノートに記録しています。

IMG_3369     IMG_3366      IMG_3367  

IMG_3368      IMG_3370      IMG_3372

次の時間から、てこの仕組みについて実験して確かめていきます。

人権参観日

2023年9月13日 14時23分
 9月13日(水)は人権参観日でした。
 朝の時間はテレビ放送で「人権集会」を行いました。2年生が「みがっきーズ」となって進行を務め、各学年の代表が「人権標語」の発表を行いました。

IMG_3338      IMG_3339      IMG_3340

 5時間目の前に、保護者向けの人権講演会が開催されました。講師に「親子広場 おはなしカフェ」を主宰する武知悦子様をお迎えし、「ふつうってなに?~絵本と遊んで固定観念をくつがえし、柔らか頭になろう~」の演題で絵本を使って楽しいお話をしてくださいました。最後には人形の「どんぐりお」さんも登場し、45分間のという短い時間ではありましたが、人権を考えるよい講演会となりました。

IMG_3344      IMG_3341      IMG_3350

 5時間目は人権・同和教育の視点に立った、授業参観です。子供たち一人一人が、人権について真剣に考えるよい学びができました。

IMG_3352      IMG_3353      IMG_3354

IMG_3355      IMG_3356      IMG_3357

IMG_3358      IMG_3359      IMG_3360

IMG_3361      IMG_3362      IMG_3363

IMG_3364      IMG_3365     

たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、本当にありがとうございました。