歌いつごう日本の歌
2023年10月24日 11時20分10月24日(火)2校時・3校時に「愛媛県歌いつごう日本の歌」が開催されました。声楽家の豊田千恵子様、ピアニストの尾海あかり様が来校され、下学年と上学年に分かれて体育館で美しい歌声を聞かせていただきました。秋にちなんだ歌をメドレーで歌っていただいたり、全員で「もみじ」を歌ったりしながら、日本の歌のよさを感じることができました。
11月にあるドリーム音楽会に向けて、美しい歌声や演奏を聴いていただきるように、練習をがんばります。
イノシシを見つけたら
2023年10月23日 11時05分近年、市街地へのイノシシ出没が多発していることから、イノシシに遭遇し た場合の対応について、学校でも指導いたします。
愛媛県からのチラシを添付します。ご家庭でも、気を付けるようお話していただくようお願いします。
イノシシ注意!→チラシのダウンロード
どきどきわくわく 動物ふれあい教室
2023年10月20日 09時00分2年生は10月19日の5,6時間目に、動物ふれあい教室に参加しました。
うさぎやモルモット、カメやヘビなどとふれあいました。
聴診器で自分の心音を聴いた後、ウサギの心音を聴くと速さの違いに驚きの声が!体の小さい生き物は、心拍が速いことがよく分かりました。
膝の上に動物をのせ、優しくなでてあげることができました。
ヘビやハリネズミなど、普段触れることの少ない動物にも触れることができました。
体験後の質問時間には、獣医師さんに犬の寿命やウサギのお世話方法、ヘビの大きさなども教えていただきました。たくさんの動物とふれあうことができ、充実した体験学習になりました。
朝のおはなし会
2023年10月19日 12時28分10月19日の朝の時間におはなし会がありました。今日の読み聞かせは、いもほり、きのこ、ハロウィンと季節にぴったりのお話がそろいました。みなさんは、どんな秋にしたいかな?
今日の学級と選書は、
1年月組「ねずみのいもほり」
4年月組「おにと名づけられたぼく」
4年雪組「きのこ」
若竹「ふたごまじょソランとサラン 大きなドーナツ」
でした。1雪は来週の木曜日におはなし会があります。
本日もおはなし会のみなさん、ありがとうございました。
次は来月5年生、6年生で朝のおはなし会を行う予定です。
感染症の予防について
2023年10月18日 17時10分これまでなら、冬の時期に流行するインフルエンザですが、松山市では、すでに患者数が増加しているようです。感染予防に努めるようお願いいたします。
〇マスクの着用 〇外出後の手洗い・手指消毒 〇定期的な換気 などが予防のポイントとして、考えらえます。ご家庭でもご検討をお願いいたします。
松山市小学校総合体育大会(陸上の部)
2023年10月17日 17時47分10月17日(火)愛媛県総合運動公園(ニンジニアスタジアム)で松山市小学校総合体育大会(陸上の部)が開催されました。番町小学校からは17名の選手が出場しました。運動会練習と並行して放課後に陸上の練習に励み、本番でも力いっぱい競技に参加することができました。
この経験をいろいろな場面で生かしてくれることを願ってます。
番町大運動会
2023年10月14日 14時16分10月14日(土)番町大運動会を行いました。降雨が心配されていましたが、途中では日が差すなど、秋の心地よい気温の中で、力いっぱい演技することができました。
心に残る、楽しい運動会でした。
運動会の実施について
2023年10月13日 18時30分明日は楽しみにしていた、番町大運動会の本番です。しかしながら、昼前から降雨の予報です。実施の有無につきましては、明日の午前6時ごろに、Macメールとホームページでお知らせいたします。ご確認をお願いいたします。
陸上総体選手壮行会
2023年10月12日 08時23分10月12日(木)朝の時間、番町タイムに「陸上総体選手壮行会」がありました。
10月17日(火)にニンジニアスタジアムで行われる「松山市小学校総合体育大会(陸上の部)」に出場する選手を全校のみんなで応援しました。
選手の代表がお礼のあいさつをして、練習の成果をしっかり発揮して、がんばってくる決意を述べました。