お知らせ

松山市立番町小学校

松山市二番町4丁目6-1

TEL 089-941-1446

FAX 089-933-9919

              


😃松山市HP 「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」のページへ😃

  家庭学習支援【子どもの学び応援サイト】 

 ⇒https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm   

【えひめ学習応援サイト】

https://center.esnet.ed.jp/ouen_2/


愛媛スクールネット統一サイトポリシー(愛媛県教育委員会HP)  

→ https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html  

欠席・遅刻 連絡フォーム  ※午前8:00以降は電話での連絡をお願いします。

番町小 欠席・遅刻連絡

行事予定

行事予定
2024-06-12 [HP管理者]

人権・同和教育参観日

2025年9月10日 13時02分

 今日は人権・同和教育参観日でした。朝の番町タイムで人権集会を行い、3校時は人権教育の視点に立った授業、4校時は保護者・地域対象の人権講演会でした。人権は人が生まれながらに持っている権利で、一人ひとりの違いを認め合い、お互いを大切にすることが人権を守ることにつながります。1日を通して人権について考えることができました。保護者の皆様もご来校いただき、ありがとうございました。

IMG_7622 IMG_7629 IMG_7642

IMG_7664 IMG_7671 IMG_7626

IMG_7679 IMG_7684 IMG_7707

IMG_7715 IMG_7721 IMG_7734

IMG_7743 IMG_7753 IMG_7766

IMG_7762 IMG_7776 IMG_7784

IMG_7685 IMG_7703 IMG_7692

 人権擁護委員の濱田先生と矢野先生もご来校いただき、4年生の授業に参加していただきました。ありがとうございまし。

 人権講演会では、医療法人清友会清水医院の副院長の宇田真記先生にご講演をいただきました。先生は終末医療の現場で長年ホスピス・緩和ケアに関わってこられた方で、「折れない心を育てる命の授業」を演題に、心の苦しみをどう支えるかということについてお話ししていただきました。日頃、様々な悩みを抱える私たちにとって、とても心が軽くなるすばらしいお話しでした。宇田先生ありがとうございました。

IMG_7806 IMG_7805 IMG_7809

松山市立小中学校通学区域の弾力化における番町小学校への入学を希望される保護者の方へ

 こちらからお申し込みください→https://forms.gle/uqE8sGxKgr1iuztR9

 詳細はこちら↓弾力化1弾力化2

学校教育に関するアンケート(前期)

学校教育に関するアンケート(後期)

登録期間外のため、登録出来ません。