1学期の終業式
2025年7月18日 20時32分今日は1学期の終業式をテレビ放送で行いました。代表児童が1学期にがんばったことと、夏休みに楽しみなことを発表しました。「水泳学習をがんばりました」「あいさつと算数の学習をがんばりました」できることが増えて充実した学期になったようです。校長先生のお話は、まず4月8日の始業式でがんばってほしいと言った3つのことの確認がありました。「あいさつ」「協力」「感謝」。この3つがしっかりできるようになった番町っ子がたくさん増えたと思います。最後に、一番大切なのは、事故に遭わず元気に過ごすこと、その上で、43日間の夏休みが充実したものになるよう、まず目標をしっかり持ちどんどん挑戦する夏休みにしましょうとお話がありました。
各学級で学級活動を行い担任の先生から通信簿を受け取りました。この通信簿は、子どもたちの学校における学習や生活の状況を保護者に連絡することにより、学校と家庭が協力して子どもたちの教育にあたろうとする役割を担っています。今後も連携を図りながら子どもたちの教育活動に取り組みたいと思いますので、よろしくお願いします。
子どもたちが元気に下校していきました。さあ43日間の夏休みがスタートです。夏休み中に「夢をもち」「自分をみがき」「未来を切り拓く」ように過ごし、9月1日に全員元気で会えることを楽しみにしています。