番町小学校日記
3年生 ポンジュース工場見学
11月11日(月)
3年生は、ポンジュース工場に行きました。
工場の見学を通して、おいしいジュースが作られる工夫について実際に調べ、
工場の仕事と自分たちの生活との関わりについて理解することができました。
おみやげに一人1本ずつペットボトルのポンジュースをいただきました。
見学させていただいた工場のみなさん、ありがとうございました。
愛媛県陸上記録会
ニンジニアスタジアムで開催される愛媛県陸上記録会に、本校から5名の児童が参加します。
愛媛県内で行われた陸上大会で上位入賞した児童が一堂に会し、記録会という形で行われます。
雨模様の天気の中、出発式を行い、激励を受けて元気に出発しました。
校長先生からの激励の言葉に続き、
代表児童から、「今までの練習の成果を発揮し、自己ベストを記録できるよう頑張ってきます。」と
力強い言葉が聞かれました。きっと、頑張ってくれることでしょう。
【結果】
女子100m走 第1位
女子400mリレー 第8位
女子走り高跳び 記録125cm(自己記録更新)
全員が自己ベストを記録できたすばらしい結果となりました。
帰校して校長先生から「とても誇らしいです。よく頑張りました。」の言葉をいただきました。
番町ドリーム音楽会♪♪♪
たくさんの保護者や地域の方々にご来校いただき、「番町ドリーム音楽会」が華やかに開催されました。
お家の人によい歌や演奏を届けようと、今日まで一生懸命練習してきました。いよいよ本番の日がやってきました。
代表児童のはじめの言葉でいよいよ開会です。みがっきーずも登場し盛り上げてくれました。
最初は、全校合唱「番町子どもの歌」です。全校児童の歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。
続いて各学年の発表です。
まずは、1年生「きらきら星」「Jump」
次は2年生の音楽劇「はだかの王様」
3年生「ゴジラ」「エーデルワイス」
前半のしめは、合唱部の発表「ひまわりの約束」「明日を信じて」
休憩を挟んで、後半の開始はミュージッククラブの発表「ピースサイン」
4年生「ちいさい秋見つけた」「もみじ」
5年生「世界がひとつになるまで」「パプリカ」
そして、いよいよ6年生「野空海 のぞみ」「アフリカンシンフォニィー」
各学年ともとても心のこもった素敵な発表でした。
そして、最後は、会場の全員で「ふるさと」「番町小学校校歌」を大合唱しました。
会場全体がひとつとなり素敵なハーモニーが響きました。
児童代表の終わりの言葉では、音楽の楽しさややり遂げた満足感が聞かれました。
最後に校長先生から、各学年の講評と「すばらしい音楽会をありがとう」の言葉をいただきました。
音楽会の進行をしてくれたみなさん、お疲れ様でした。
番町タイム(表彰式)
今朝の番町タイムは表彰式が行われました。
「かがやき松山大賞」をはじめ、松山市小学校総合体育大会(陸上の部)、のぼさんと遊ぼう秋祭り誕生祭作品展及びヘチマコンテスト、松山市読書感想文コンクール、松山市健康に関する作文で多くの賞を受賞しました。
いろいろな場面で大活躍の番町っ子です。おめでとうございます。
児童生徒をまもり育てる日
今日は県下一斉の「児童生徒をまもり育てる日」です。
全校児童が一斉に下校をしました。
生徒指導の教員より、日ごろの登下校の安全について見直す機会とするようお話がありました。
校長先生とさようならのあいさつをして下校します。
児童の見守りに、近隣の企業の方々やPTAの方々が来てくださっていました。
見守り活動にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
これを機会に安全な登下校について考えてみましょう。