お知らせ

松山市立番町小学校

松山市二番町4丁目6-1

TEL 089-941-1446

FAX 089-933-9919

              

通学区域の弾力化で

番町小学校へ入学を希望される保護者の方へ

 

 929日に全市域選択制の入学説明会を実施しましたが、受け入れ可能人数に達していませんので、引き続き10月末まで募集を継続します。入学を希望される場合は、番町小学校(℡941-1446)までご連絡ください。


😃松山市HP 「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」のページへ😃

学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」

 ⇒たのしくまなび隊 | 文部科学省  

【えひめ学習応援サイト】

https://center.esnet.ed.jp/ouen_2/


愛媛スクールネット統一サイトポリシー(愛媛県教育委員会HP)  

→ サイトポリシー | 愛媛県教育委員会  

欠席・遅刻 連絡フォーム  ※午前8:00以降は電話での連絡をお願いします。

番町小 欠席・遅刻連絡

行事予定

行事予定
2024-06-12 [HP管理者]

4年 東京都中央区立久松小学校との第2回交流会

2022年12月15日 18時39分
4年生

 12月15日(木)の2・3校時に東京都中央区立久松小学校の4年生と今年度2回目の交流会を行いました。

 今回の交流会では、総合的な学習の時間に調べた地域の歴史や伝統についてまとめたことを発表し合うことが中心でした。本校の代表の子供たちは、両校にゆかりのある久松家のことや正岡子規、秋山好古、伊佐庭如矢、坊っちゃん列車について、スライドを見せながら堂々とした態度で発表することができました。また、久松小学校の発表を興味・関心をもって聞き、積極的な態度で質問したり、感想を述べたりすることもできました。

 今回の学習を通して、自分の生まれ育ったふるさとに誇りをもち、互いに尊重し合うことの大切さに気付くよい機会になったのではないかと思います。

  

松山市立小中学校通学区域の弾力化における番町小学校への入学を希望される保護者の方へ→10月末まで募集を継続します

 こちらからお申し込みください⇒https://forms.gle/9doR446rRcR7CVMg8

 9月29日に全市域選択制の入学説明会を実施しましたが、受け入れ可能人数に達していませんので、引き続き10月末まで募集を継続します。入学を希望される場合は、番町小学校(℡941-1446)までご連絡ください。

R8弾力化表

R8弾力化裏

学校教育に関するアンケート(前期)

学校教育に関するアンケート(後期)

登録期間外のため、登録出来ません。