お知らせ

松山市立番町小学校

松山市二番町4丁目6-1

TEL 089-941-1446

FAX 089-933-9919

              

通学区域の弾力化で

番町小学校へ入学を希望される保護者の方へ

 

 929日に全市域選択制の入学説明会を実施しましたが、受け入れ可能人数に達していませんので、引き続き10月末まで募集を継続します。入学を希望される場合は、番町小学校(℡941-1446)までご連絡ください。


😃松山市HP 「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」のページへ😃

学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊」

 ⇒たのしくまなび隊 | 文部科学省  

【えひめ学習応援サイト】

https://center.esnet.ed.jp/ouen_2/


愛媛スクールネット統一サイトポリシー(愛媛県教育委員会HP)  

→ サイトポリシー | 愛媛県教育委員会  

欠席・遅刻 連絡フォーム  ※午前8:00以降は電話での連絡をお願いします。

番町小 欠席・遅刻連絡

行事予定

行事予定
2024-06-12 [HP管理者]

朝のおはなし会

2025年2月20日 14時27分

 本日は、1年生と4年生の教室でおはなし会がありました。1月「ねこのおうさま さかなのおうさま」1雪「11ぴきのねこのあほうどり」4月「もじゃきのくすり」4雪「地震がきたらどうすればいいの?」

1年生は両クラスともねこがでてくるお話でした。222日はニャーニャー、ねこの日です。どちらのねこもハラハラする場面があり、わくわくどきどきしました。4月は鼻くそを薬と嘘ついてしまうゴリラのお話です。その場しのぎの嘘をつくと後で困ってしまうことをユーモラスにえがいた作品です。4雪は地震がきたらどうすればいいかを、LLブックという読みやすくわかりやすく作られている種類の本で読み聞かせてくれました。4年生らしくどちらも考えてくれたことと思います。読み聞かせをありがとうございました。

DSCN0354 DSCN0356

DSCN0357 DSCN0359

松山市立小中学校通学区域の弾力化における番町小学校への入学を希望される保護者の方へ→10月末まで募集を継続します

 こちらからお申し込みください⇒https://forms.gle/9doR446rRcR7CVMg8

 9月29日に全市域選択制の入学説明会を実施しましたが、受け入れ可能人数に達していませんので、引き続き10月末まで募集を継続します。入学を希望される場合は、番町小学校(℡941-1446)までご連絡ください。

R8弾力化表

R8弾力化裏

学校教育に関するアンケート(前期)

学校教育に関するアンケート(後期)

登録期間外のため、登録出来ません。